DJ Nao’s random notes

DJ Nao’s random notes

徒然なるままに日々の雑記を...

音楽

【今日の一曲】Måneskin - MAMMAMIA

ベース女子シリーズです。 いろいろとかなりキワドイ、イタリアのロックバンド。当該曲はかなりダンサブルなロックで耳に残ります。 ライブ映像はかなりMAMMAMIA(なんてこった)! イントロからノリノリで踊り狂いながらベースを弾く女子にグッとくる方も多…

【今日の一曲】クリープハイプ - ナイトオンザプラネット

ワウのきいたギターと、ブレイクビーツ的な雰囲気を醸し出すドラム、ラップに近寄った歌、グルービーなベース、エレピ音のシンセ。 とても心地よい混ざり方をしていてずっと聴いていられるくらいお気に入りの今日の一曲です。 MVを観ると学生の時のバイト仲…

【今日の一曲】Eric Clapton - Wonderful Tonight

心を落ちつけてストラトギターの美しい音色と甘い歌詞の世界観に浸りましょう。 クラプトンのアルバムSlowhandに入っていて、Cocaineと共に大好きな曲、Wonderful Tonight。ライブ版は特に必聴です。 ここの所アコースティックギターばかり弾いていましたが…

【今日の一曲】打首獄門同好会 - TAVEMONO NO URAMI

3歳の息子がYouTubeを見ていて、プリンがサムネの当該曲をポチっと。 おどろおどろしい曲が怖かったようでギャン泣きしていました(笑) ドラムの方が復帰したというニュースが流れてきました。 またベースの方は還暦を越えているそうな。 なんかいろいろス…

【今日の一曲】Yusef Lateef - Love Theme From Spartacus

哀愁漂うオーボエの音色と音階が素敵な今日の一曲。 ジャズスタンダード的にいろんな方が演奏していますが、原曲はスパルタカスという映画の音楽のようです。 ビルエバンス版もオススメなのですが 一番好きなのは猪野秀史さんがヒップホップ的なアプローチで…

【今日の一曲】tofubeats - POSITIVE feat. Dream Ami

足メインのMV、アルバムのジャケットがとても心惹かれる一曲です。 サウンドプロダクションも含めて昔風のイマって感じで当時はとても新鮮に響きました。オススメです。是非ご試聴ください。

【今日の一曲】m-flo - come again

初期のLISAさんが固定Vo.だった時の名曲です。 その後LISAさんは脱退し様々なゲストVo.を迎えた形態で結構売れていたように記憶していますが、今はLISAさんが正式メンバーとして復活しているらしいです。 踊り続 け させて ね DJ って所の休符の使い方がとて…

【今日の一曲】James Brown - It's A Man's Man's Man's World

近年ではオフィシャルなアニメMVがあるみたいですね。 タイトルのみ聴くとこのご時世ではだいぶ問題になりそうですが、歌詞の内容をじっくりと聴いてみるとなかなかアツイこと歌っています。 This is a man's world.But it wouldn't be nothing.Nothing with…

【今日の一曲】yama - 春を告げる

タイトルは春を告げるなのですが、歌っている内容はあまり春らしさを感じない不思議な曲です。 yamaさんの歌唱力の高さはもちろんいいのですが、私的聴きどころはシンセの音色とメロディーが癖になるところ。 ライブ版の動画もありました。生でこの歌唱力。…

【今日の一曲】Olivia Rodrigo - good 4 u

good 4 u:あっそ、よかったわねぇ的なニュアンスでしょうか。 パワーポップ感溢れる一曲です。最近ポップパンクな感じがリバイバル的に流行ってるんでしょうか。アヴリル・ラヴィーンの新アルバムが出たり。 アルバムSOURに収録されている当該曲、アルバム…

【今日の一曲】松たか子 - 明日、春が来たら

暖かくなりだいぶ春らしくなってきました。 春らしい曲を聴きたくて仕事の合間に当該曲を久しぶりに聴いてみました。 当時の歌謡曲(今も?)にありがちだった、はっきりしたAメロ、Bメロ、サビ展開ではない感じがとても素敵に聴こえます。そして松さんの声…

【今日の一曲】Nujabes - Blessing It -remix

美しすぎるジャジーなヒップホップ。日本のみならず、彼の後年までの音のあり方への影響は計り知れません。 若くしてお亡くなりになったのが悔やまれますが、はかない美しさは永遠に音として残りますね。

【今日の一曲】Diplomats Of Solid Sound - Come In My Kitchen

葉加瀬太郎さんのラジオを聴いていたら流れていた一曲。 乾いたドラムの音がとてもグルーヴィーなファンクチューンです。 一番最後のドラムブレイク的な雰囲気いいですねぇ。 Come In My Kitchenってタイトルもいいですねぇ。 とても気に入ってしまいました…

【今日の一曲】矢野沙織 - Open Mind

ひと昔前、夜の報道番組のテーマ曲だったので知っている方も多いのでは。確か22時から始まる古舘 伊知郎さんのヤツです。 サックス奏者矢野沙織さんの私的ライクな一曲です。 ノリがビバップあたりの、私の好きな時期のジャズを継承している感がたまらなく好…

【今日の一曲】Rich Kids On LSD - We're Back We're Pissed

25年位前に聴いたRich Kids On LSDのアルバムRiches To Rags。 スケーターパンクロック、メタル、ハードコアの要素がごちゃ混ぜ。悪ガキ不良っぽさ満載のボーカル。エグいテクの楽器隊。エピタフからのリリースと熱くなる要素満載でした。 ただそれ以降の活…

【今日の一曲】KEMURI - PMA(Positive Mental Attitude)

気分が落ち込んだ時に聴くと元気になる今日の一曲です。 高校生の時に聴いた1stアルバムLittle Playmateは衝撃的でした。 洋楽のかっこいいスカパンク(VooDooやReal Big Fishなど)に肩を並べられる日本発のバンドが出てきたことにアツくなりました。 その…

【今日の一曲】Junkie XL - Catch Up To My Step (featuring Solomon Burke)

確か20年位前、ビッグビートの流れから知ったJunkie XLさん。 作品としての完成度が高いアルバムRadio Jxl -A Broadcast From The Computer Cabinが好きで、その中の飛びっ切りファンキーな一曲です。 Stepの発音をステップァ!とするあたり、JBをしっかり継…

【今日の一曲】小泉今日子 - Tokyo Disco Night

小泉今日子さんデビュー40周年だそうな。すごいですね。 曲単位だと あなたに会えてよかった 優しい雨 あたりが私世代だと人気がありました。もう少し上世代だと なんてったってアイドル ヤマトナデシコ七変化 とかになるのかなぁ。 アルバム作品単位だとKOI…

【今日の一曲】Herbie Hancock - Watermelon Man

Head Hunters版になります。ハービーさんのセルフカバー、かなり気持ちいいファンクチューンに仕上がっています。 路上のスイカ売りにインスパイアされて作った曲だそうな。 国も違えば時代も違うのであまりピンと来ませんが、なんかそんな感じねぇーって気…

【今日の一曲】The Qemists - On The Run(feat Jenna G)

ロック感をしっかり残した形のドラムンベースに、超強力な女性Vo.をフィーチャー。 気分がブチ上がるThe Qemistsさんのデビュー作からの一曲。 ジャケットもナイスなアルバム Join The Q(2009年作) 他の曲もかなりイイので是非ご試聴ください。

【今日の一曲】2Pac - California Love

ボコーダー(なのかな?)加工のサビは聴いたことある方も多いはず。 若くして亡くなったのが悔やまれる2Pacさん。 (90'sヒップホップ界隈は銃で襲撃されて、、なんてのがガチであった:ビーフ) 後年AutoTuneで加工した声をノせたヒップホップ音楽が流行っ…

【今日の一曲】Jeff Beck - Cause We've Ended as Lovers

邦題:哀しみの恋人達(昔の曲は程良い意訳の日本独自タイトルがありまして) スティービーワンダー作曲、必殺泣きのギターが炸裂していてヤられてしまいます。 以下は隠れベース女子シリーズ的に。 Tal Wilkenfeldがベースを担当していた時のライブ映像を是…

【今日の一曲】TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA - Te Quiero con Bugalú feat.iLe

スカパラ×ゲストVo.の曲は名曲がたくさんありますが、当該曲が私は一番好きかもしれません。 アレンジがとてもよくてiLeさんの歌に負けてませんよね。 トロンボーンのソロからギターのソロに流れ込むくだりも最高です。 MVも最高です。 iLeさんの原曲バージ…

【今日の一曲】Lady Daisey - Magical

10年以上前にリリースされたLady DaiseyさんのアルバムIn My Pocketはナイスなトラックにキュートな歌声が絡む極上R&B。その中でシングルカットされた当該曲を今日の一曲に。 In My Pocketはアルバム通して一切捨て曲無し。 各種サブスクにも公開されている…

【今日の一曲】Perfume - チョコレイト・ディスコ

バレンタインデー。11歳の息子が同級生の女の子からチョコをもらいました。 義理って感じではなくマジっぽいチョコ(with手紙) in 素敵な紙袋。 本人は照れていますが嬉しそう。それより父親の私が一番嬉しがっています。 (手紙の中は見せてもらえていませ…

【今日の一曲】THA BLUE HERB - STILL STANDING IN THE BOG

五輪スノーボードハーフパイプ平野歩夢さん、金メダルおめでとうございます! 本番前はTHA BLUE HERBを聴いて士気を高めているそうな。 アブストラクト的なトラックに反旗を翻すんだ敵なライム、チルと熱情を併せ持った雰囲気は確かにやるぞ!って気にさせて…

【今日の一曲】Aiobahn feat. KOTOKO - INTERNET OVERDOSE

NEEDY GIRL OVERDOSEというゲームの主題歌らしく、なんか物凄くツボる一曲です。 シンセ音と効果音はユーロビート的でありながら、ビートは太めでレイブ感が強いあたりが私のツボにはまるのかもしれません。 途中でワルツ調の3拍子が混じるのもいいですね! …

【今日の一曲】Primal Scream - Loaded

ドラッギーな浮遊感がたまらなく最高な一曲です。 多彩な作風のPrimal Screamさん。一番のお気に入りはダンスミュージックに寄った、ジャケも有名なアルバムScreamadelica。その中で私的イマな気分なのが当該曲になります。 シタールの音色が入りこれまたド…

【今日の一曲】スピッツ - ハチミツ

スピッツの代表作、6thアルバムハチミツの表題曲。 ロビンソンや涙がキラリ☆という人気曲があるにも関わらず、当時妹が持っていたCDを勝手に聴いた私は1曲目のハチミツの虜になりました。 極上のポップ感、是非ご堪能ください。 ラジオTokyofmで日曜21時から…

【今日の一曲】P丸様。 - シル・ヴ・プレジデント

娘が好きなYouTuberのP丸様。車に乗っている時等によく聴かされてまして、無事私もハマりました。アルバムSunnyをよく聴いています。声がとてもかわいらしいですね。 どうやらP丸様。はVTuber輝夜月の声もしているらしいです。しばらく前はテレビCMでもはじ…