メディア
今日は久しぶりに休日出勤でした。といっても在宅勤務なので自室で仕事ですが。 昼休みに昼食がてら外に出たついでに書店に寄り、昨日発売のこの本をゲット。 第一集がとても好きでして。 第二集の大きな版は結構前に出ていたのですがいかんせんケチな性分で…
年末年始はいろんなところで宴会だらけでした。移動中や空き時間によくやっていたのがVampire Survivorsのスマホアプリ版。 レトロゲーム感あふれるドット絵、ローグライク要素や逆弾幕シューティング要素ありでとても新鮮な気持ちで遊べます。 スマホ版は無…
娘に勧められて読んでみたところとてもおもしろかったのでレコメンさせていただきます。 正直1巻の表紙を見た感想は 何故トガちゃんとリヴァイ兵長が一緒にいるんだ!? でした。よく見ると全然ちがいますよね。 内容的に特に気に入った部分は吸血鬼の眷属…
仕事で英語を使う事が多く、これから先も資格取得等で英語を使う必要がありまして。ここ半年くらいNHKのラジオ英会話を学習しています。 昔仕事でインドに行っていたときは英語をある程度使えるようになったのですが、10年もブランクがあるとサッパリ忘れて…
大好きな多肉植物特集です。 まだ読んでないので内容は語れないのですが、とにかく読むのが楽しみです。 去年の9月号も多肉植物特集だったみたいです。 大昔前、母が趣味の園芸を定期購読していましたが、辞める時言った言葉「何年も見ていると同じ事を繰り…
昨日娘と本屋へ買い物に行き購入しました。 江戸川乱歩さんの作風の中では、エログロナンセンスと評されるあたりが好きなのですが うん、さすが傑作選。いいところどりですね。 というより全部昔に読んだことがありますなぁ。 江戸川乱歩さんの作品は著作権…
昨日娘と一緒に、久しぶりに映画館で映画を観てきました。 少し前から気になっていた「今夜、世界からこの恋が消えても」はただのありがちな記憶喪失ものではなくて以外なストーリー展開をする見ごたえのある映画でした。 主人公のファンらしき若い娘さんが…
先日3巻が発売されたので電子書籍で読みました。 ものすごく盛り上がってきています。本編ハイスコアガールに負けずとも劣らないアツさを感じます。 本編のメインヒロイン無口な美少女、大野晶さんはもちろん魅力的ですが、もう一人のヒロイン日高小春さんの…
最終巻の第四巻が本日発売されましたので、早速電子書籍版をポチりました。 これから読むのが楽しみです。 レースとかそっち方面ではなく、ツーリングやバイクが繋ぐ人間関係や楽しさについての全てが詰め込まれていると思います。オススメです。 また小排気…
熱帯魚が飼いたくて仕方がないのですが、うちにはたくさん生き物がいて妻がこれ以上増えるのに反対なので、、 アクアライフ3Dというアプリを10インチのタブレットに映して、熱帯魚飼育しているつもりになっています。 泳いでいる魚の姿がかなりリアルで、本…
なぜかふと過去に読んだ日々ロックのアツい衝動をGW中に思い出し、全6巻を久しぶりに読みました。 1巻毎に章が完結するような構成になっていてとても読みやすいです。 個人的なクライマックスは1巻の最後、学園祭ライブでいじめられっ子のベース草壁が体育館…
村上春樹さんの短編小説集。アカデミー受賞で今話題のドライブ・マイ・カー収録。 久しぶりに読んでみようと思います。 村上春樹さんの小説って正直なところよくわからないのが多いという印象があります。 冴えない男がパスタ茹でてたり、性的描写が多かった…
Kindleですごい安く(全巻あわせて77円)売っていたので購入、数十年ぶりに読了しました。 旧単行本でいう1巻2巻の最初のレースは感動で涙が止まりませんでした。 こういっちゃなんですけど、そこがこの作品のクライマックスかなぁと。 父になってから当作品…
久しぶりにゲームを買いました。 Horizon Zero Dawnの続編、Horizon Forbidden West。 PS5が手に入らないのでPS4版を購入しました。 そして今時分パッケージ版。ダウンロード版より買った感があるので、これぞというゲームはパッケージを買ってクリア後も保…
長女に欲しい漫画があると本屋に連れていかされました。 娘が持ってきた本は明日ちゃんのセーラー服という漫画で、とてもかわいらしい女の子が表紙でした。 なんか見たことあるような、と思い調べてみたら私が好きな小説スーパーカブの挿絵を描いている方が…
娘がどハマりしている五等分の花嫁の漫画を借りて読み進めまして、2週間程で全14巻を読了しました。 ハーレム系ラブコメ漫画はしばらくぶりだったのですがとても楽しめました。 娘の推しは三玖さん。私もそうだったのですが、読了してからは二乃さん推しにな…
TOKYO FMで月一放送している村上春樹さんの番組、村上RADIO。 彼の小説が好きで、ラジオも選曲がとてもよく大好きです。 毎回楽しみにしています。 しばらく前にユニクロとコラボ商品を出していたのですが何故かスルーしていました。今売れ残りのステッカー…
憧れの黒王丸が表紙の、私的サボテン栽培バイブルです。 ふと空いた時間に気づくと手に取っているくらいの存在。 構成は写真が綺麗なサボテン図鑑と、毎月の栽培解説がメイン。 水やり量や日照の遮光率等、細かな指標が分かりやすくてナイス。 裏表紙は盤石…
中学生の時、父から譲り受けた(借りパクともいう)文庫版の青春の門。 今までの人生で3回通して読みましたが、また初めから読み直しています。 全6巻(筑豊篇、自立篇、放浪篇、堕落篇、望郷篇、再起篇)だと思っていたのですが、その後の話が何冊か出版さ…
なんとなく寝るのがもったいない気がする土曜日の深夜にラジオNHK FMをつけると素敵なJAZZが流れています。 月の最後の週にやっているJAZZジャイアンツという特定のアーティストにフォーカスした特集が好きでオススメです。 週半ばに再放送をしているのでし…
少し前にアニメがやってました。 佐多岬まで春を探しにツーリングに行って帰ってきたところでキレイに終わっていたと思いますが、小説や漫画版はその後の話もありまして、現在も続いています。 何年か前に小説版1巻を読んで、感銘を受けました。 バイクに乗…
毎週日曜日の夕方にJ-WAVEで放送されています。 夕ご飯を作りながら聴いていることが多いかな。 まるで海外旅行をしているような気分になれる選曲とトーク。最高です。 今週はブラジル&フランスへトリップ。 トークより曲が多めの成分で私好みのラジオ番組…
今風なサイクロン号がカッコイイ 最近のライダーはちょっと違うな感をもっているオッサン世代なので。。 庵野監督、期待してます! 昔よく250ccのバイクでライダー乗りをしていたことを思い出しました。 空気抵抗を減らすとはいえ、当然のように早くはなりま…
オシャレキャンパー達に読んでもらいたい 最近のキャンプブームで、人気のある(というよりメディア露出の多い)キャンプ場にはオシャレキャンパーがたくさんいます。 最新のお高いギアを片っ端から揃えて、着ている服もアウトドア雑誌から出てきたような、…
多肉やらビザールプランツ寄りな今月号 見どころ満載な今月号。でも私の好きなサボテンはあまり記事がありません。 そんななかで一番気になるのはアガベ! チタノタが大人気のようですが、私は雷神が好みです。 高いけど買っちゃおうかなぁ。
おや?アクアリウム?? なぜ???と思いましたが水草育成がつながっているんですねぇ。 こっちの世界も趣深そうですね。 どのコーナーも楽しく読ませてもらいましたが、一番気を惹かれたのが アガベ&アロエ特集 ↑の王妃雷神白中斑というアガベがカッコイ…
かすみんがんばれー! ちょうど今がんばっているところ恐縮ですが、石川佳純さんのことが大好きです。 好みのタイプは?と聞かれればかすみんと答え、かすみん目当てで雑誌「卓球王国」を買ったこともあります。ちなみに卓球は素人です。 全人類でかすみんが…
日本男児の生き様は 色無し 恋無し 情け有り 幼少期からジャンプで読んでいて、私の思想に一番影響を与えてくれた書籍です。 生き様が分からなくなったり、迷ったりしたときは男塾を読み直して初心に帰ります。 死亡確認!でも何度でも生き返るのもなんか気…
禰豆子ちゃんがとにかくかわいいと思います。 言いたいことはそれだけだ。 Twitter以下の投稿をブログにするダメ親父です。
MURO presents KING OF DIGGIN' TokyoFM 21:00-21:30 今日はクレイジーケンバンドをミックスしてますね! ええわぁ。 マッカチンさんの声ってトークラジオ向きですよね。 Nitro Microphone Undergroundの中で声質が一番好きです。 20年位前にタワレコで買っ…