DJ Nao’s random notes

DJ Nao’s random notes

徒然なるままに日々の雑記を...

音楽

【今日の一曲】カヒミ・カリィ - Elastic Girl

1990年代中頃にアツかった、渋谷系と括られる(音楽的な括りは結構曖昧で、フリッパーズ近辺or影響下にある音楽を渋谷系と呼んでいたような浅い記憶)アーティストの中でも特徴があり好んで聴いていたカヒミ・カリィさん。 1stアルバムMy First Karieのオー…

【今日の一曲】Bonobo - Flutter

今月Bonoboさんの久しぶりのアルバムFragmentsがリリースされました。 心地よいダンスビートでかなり聴きいっているのですが、良いと思えば思うほどに2003年にNinja TuneよりリリースのアルバムDial 'M' For Monkeyを恋しく思う気持ちが強くなっていきます。…

【今日の一曲】Jimmy Cliff - I Can See Clearly Now

クールランニングという、ジャマイカで氷上競技のボブスレーをするという実話を基にしたコメディー映画のテーマだった当該曲。 映画もよければレゲエな感じのサウンドトラックも良かったので当時大好きでした。 今の時期は気持ちのいい青空の天気が多いです…

【今日の一曲】Monika Liu - Sentimentai

ラジオで流れていたのを聴いて、心を鷲掴みにされました。 リトアニアのシンガーソングライターらしいです。妖艶なという言葉がとても合う魅力的なアーティストですね。 リトアニアの国営放送の動画も落ちてました。 リトアニア語なのでしょうか、マッタク意…

【今日の一曲】LAGHEADS - Try (feat. kiki vivi lily)

凄腕スタジオミュージシャン仲間でバンドを組みました、とのことLAGHEADSさん。ラジオに出演されているのを聴き気になりまして、サブスクでアルバムWhat is "LAGHEADS"?を聴かせていただきました。 ジャズ、ソウルをベースにした音で全体的に大好きな感じで…

【今日の一曲】cocobat - TSUKIOOKAMI

夜ランニングをしているのですが、丸く明るい月が出ている夜はこの曲を思い出します。格闘家佐藤ルミナさんの入場曲でもありました。 大昔前にライブへ行ったのですが、ベースの演奏、音がカッコよすぎて感動しました。また物販で普通にベースの人が売ってい…

【今日の一曲】Basement Jaxx - Romeo

インドムービー感たっぷりで最高の一曲。 音は洗練されていてかなりノれます。本場インドの音はもっとバタくさいというか、ゴミゴミしたイメージがありますね。(それがまたいいのですが) 10年くらい前は仕事でインドに行っていました。こんなMVを観たりイ…

【今日の一曲】Palmy - ทำเป็นไม่ทัก

タイの歌姫(と勝手に私が思っている)Palmyさんの2ndアルバムStayからの一曲、ทำเป็นไม่ทัก(発音不明) 以前Palmyさんの1stアルバムから曲紹介をしていました。 今回もぎこちない奇妙な踊りは健在です。 でもそこがいい。そして恐ろしくキュートです。 多…

【今日の一曲】Metallica - Battery

5年以上使っているiPhone7のバッテリーがイカれていてすぐ電池切れを起こします。 怒りと共にMetallica - Batteryのギターリフが激しいところが頭の中で流れます。 この曲の言っているBatteryは野球のピッチャーキャッチャーをバッテリーと言うような組を指…

【今日の一曲】宇多田ヒカル - BADモード

宇多田さんの新アルバムが配信開始されていましたので早速聴いてみました。 事前に配信されていた 君に夢中 One Last Kiss PINK BLOOD が素晴らしい曲なのはもちろん知っていましたが、アルバム内1曲目のタイトル曲BADモードが一番気に入りました。 宇多田さ…

【今日の一曲】Chanté Moore - Straight Up

Chanté Mooreさん2000年発売のアルバムExposedからの1曲目。 イントロの鉄琴?と歌のメロディーがとてもキャッチーなR&B曲で、ツボる方が多いのではと思います。 いつ聴いてもいいですね。不朽の名作って言葉がぴったりだと思います。 是非ご試聴を。

【今日の一曲】Genki Rockets - Heavenly Star

15年位前に好きだった曲。 当時は女性ボーカルのキラキラハウス系チューンが一時的に流行った気がします。 その中でこの曲は特に好きでした。 でもなんかミックスが思っていたのと違うなぁと思いまして探したら、バスドラがよく効いている「House Nation rem…

【今日の一曲】GOT the beat - Step Back

K-POP界のアベンジャーズというふれこみ。BoA、少女時代、他(すみません、あんまりこちら方面に明るくなく。。)のシャッフルユニットだそうな。 BoAさんは芸能事務所の理事をしつつ、この歌この踊り。すばらしいですね。 BoAさん聴きはじめってもう20年く…

【今日の一曲】BABYMETAL - ギミチョコ!!

ちょっと前に封印?するとかなんとかで解散を匂わせていたようですが、どうなったのでしょうか。 メンバー1人脱退後、ダンサーが増えたり元モーニング娘の鞘師里保さんが踊っていたりといろいろあって大変そうです。 日本より海外の方が認められているので…

【今日の一曲】MONDO GROSSO - IN THIS WORLD feat. 坂本龍一

MONDO GROSSOさんの新譜、恐ろしい事になっています。 坂本龍一さんがピアノを弾いています。 UAさんが歌詞を書き、満島ひかりさんが歌っています。 美しく儚げで力強い名曲。MVは宙を舞っています。 過去作のMONDO GROSSO×満島ひかりのラビリンス、こちらも…

【今日の一曲】Sade - Kiss Of Life

夜部屋を暗くして読書をする際、邪魔にならないBGMとしてSadeのアルバムlove deluxeを流すことがよくあります。 美しいジャケットと音の世界観が合っていて、アルバムを一つのアート作品として味わうには最高の1枚かと思います。 10代の頃、恐らく友人の誰…

【今日の一曲】Gramophonedzie - Why Don't You

Old Jazzとダンスビートが奇跡の融合をしていて、最高にノれる一曲です。MVも秀逸。 原曲はこちらと思われます。 原曲はシャッフルビート。4つ打ちダンスビートに切り替わる瞬間は若干ノリの気持ち悪さが残るような気がしないでもありませんね。まあ些細なこ…

【今日の一曲】fripSide - only my railgun

アニメ「とある科学の超電磁砲」一期の主題歌でした。 ハイパーな感じのテクノJ-POPと言いましょうか。アニソンはそんな感じの曲調がよく合うと思うのですが、その中でも私的最高峰の一曲。 ラノベを元とする大人気作ですが、とある魔術よりとある科学の方が…

【今日の一曲】松任谷由実 - Blizzard

スキー旅行に行ってきました。ゲレンデのスピーカーからはBTSやバウンディが流れていました。最近の好きな曲なので嬉しいのですが、ジジイな私的にスキー場感という意味ではあまりしっくりきません。 私世代のモロな所では広瀬香美やグレイって感じがしっく…

【今日の一曲】blink-182 - Dammit

分かりやすいコード進行で最強のギターリフが炸裂しているイントロでもう虜になるはず。blink-182の2ndアルバムDude Ranchからの一曲です。 アルバム単位はで一番好きなのはEnema Of The State ジャケットもタイトルもかなりイカス ポップパンクからもう少し…

【今日の一曲】chelmico - Easy Breezy

今日は仕事始めでした。何か元気になるような曲を聴きたいなぁと思い当該曲を朝から聴いてテンション上げていきました。 トラック、ラップ、MV、全てがアガります! chelmicoさんはちょっと前も記事にしていました。 Easy Breezyと三億円、2曲のライブ映像が…

【今日の一曲】Teriyaki Boyz - Tokyo Drift

不安を駆り立てるようなトラックと女性コーラスがとてもドープでクセになる一曲です。映画ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTの主題歌でもありました。 当時私が乗っていた車はセリカ、FFなのでドリフトはしていませんでしたがカーステレオでこの曲が流れると…

【今日の一曲】Jimmy Smith - Root Down (And Get It)

ファンキージャズな気分なのでハモンドオルガンB-3を魔法のように操るJimmy Smithさんの好きな曲、Root Downを今日の一曲に。 10分を超える長い曲なのですがマッタク飽きがきません。 ノリノリなベースから始まり、ドラムのグルーヴ感は言わずもがな。ワウギ…

【今日の一曲】Art Blakey & The Jazz Messengers - Moanin'

Bobby Timmonsさんのピアノのメロディが印象的なJazzの超名曲。 ブルーノートのこの頃のアルバムはどれもいいですねぇ。 ひと昔前ですが、焼酎の取り揃えが良くてここら辺のJazzレコードを飾って流しているバーが増殖した時期があった気がします。昔はそんな…

【今日の一曲】Eve - 廻廻奇譚

今更と思われるでしょうが呪術廻戦にハマりました。 しばらく前に小五の息子が騒いでいたときはふーん、位の感じで流していました。 ただテーマ曲になっている当該曲のイントロのギターリフはカッコイイなぁ、くらいの認識はしていました。 最近映画をやって…

【今日の一曲】Michael Kaneko - SANDIE feat. さかいゆう

カッティングギターの音色と優しい声色が気持ちよく、歌詞は裁くがいいと砂漠がいいとかけているところもなんかいいですね。 アートワークもとても好みな感じです。なんとなく昔エジプトへ旅行したときの情景を思い出します。 Michael Kanekoさんは以前も今…

【今日の一曲】Vaundy - 踊り子

ここのところラジオで流れているのをよく聴くので気になっていました。 古くて新しい感じの曲調。YouTubeみたらMVもよくて気に入ってしまいました。 演奏、メロディー、MV、全てがうまく絡み合って最高にカッコイイです。 イントロのベースの音色が特に好き…

【今日の一曲】THEE MICHELLE GUN ELEPHANT - 世界の終わり

サボテン世界の図を題材に記事を書いたばかりで、非常に安易ですが世界つながりで当該曲が思い浮かんだので久しぶりに聴いてみました。 シンプルなベース、ギター、ドラム、ボーカルの編成で唯一無二の音を響かせていたTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT。 当時は…

【今日の一曲】RUN DMC - Christmas In Hollis

メリークリスマス! テレビやラジオで定番のクリスマスソングは聞き飽きてきたので、ちょっと変わり種的なクリスマスソングを今日の一曲に。 アディダスのジャージやスニーカーが欲しくなります。 子供たちだけじゃなく親にもサンタさんプレゼントこないかな…

【今日の一曲】Steady&Co. - Only Holy Story

クリスマスが近いのでそんな感じの曲が聴きたいなぁ、と思いまして、ふと思い浮かんだのが当該曲Only Holy Story。 ヴォーカルはwyolica、MCはDragon Ash、RIP SLIME、スケボーキング、DJ(トラックメーカー?)はDragon Ashからというかつてのドリームチー…